久々にFEZのコミュにログインして日記を読んでいたら、
なんか部隊のメンバーの中で流行ってるネトゲがあるらしい。
面白そうなので、ちょっと私も登録してみた。
「トラビアン」いわゆるブラウザ型の箱庭ゲーム。
リアルタイムで時間の流れる世界に複数のプレイヤーがアクセスし、
自分の村(国)を育てて他者と競うゲームです。
もちろん競うだけではなく、メール機能を使った外交で同盟を組んでもよし、
同盟を組んだ振りをして裏切ってもよし(マテ)、
複数の国にいい顔をしながら、実は裏で暗躍しててもよし。
流れる時間が非常にゆったりしているので、1日に数回のアクセスでも出来れば充分楽しめるシステムになっています。
このへんは、箱庭ゲーの長所だよね。
ゲームの基本は、
まず内政。
資源のある土地(森や鉱山など)に人を派遣して改善レベルをあげ、
毎時の資源生産量を増やします。
Lv1ずつ満遍なく上げるのがいいらしい。
↓
ある程度資源が溜まってきたら、今度は街の建物を建設。
様々な効果を持つ建物が色々とあります。
なにはともあれ「隠し倉庫」。資源は死守。
↓
兵舎なども建ったら、兵を生産して街の防御を。
もちろんその兵で他の村に攻撃をしかけても良し。
他の村への攻撃が成功すると、そこに備蓄された資源を強奪できます。
この「強奪」がかなり重要らしい。
トラビアンの世界では、なにをするにも資源が大量に必要なので、
毎時に生産される「村の生産量」だけでは足りなくなるみたいですね。

(一番上の数字は、左から「木材、粘土、鉄、穀物」の貯蓄量。一番右は食料の消費量。
特に木材と粘土は重要なんだそうだ。建物建てるのにめちゃくちゃ消費するのよね)
内政をして生産量を上げ、兵を配備して他国から強奪。
その資源でさらに村を発展させ、上を目指す。
こんな箱庭ゲームです。
3つある種族の特徴は、
・ローマン族
土地改善と施設建築を同時に行える、スピード内政タイプ。
強力な兵を持つがコストも最強。家計はいつも火の車。
高速な発展力を生かして生産性を上げ、高コスト高性能な兵を揃えるのがローマの基本。
いわゆる大器晩成型で、成長しきればトップクラスになれるかも。
初期の内は全種族中最弱なので、周りからフルボッコにされる運命にある。
だがそれを乗り越えれば、めくるめく至高の世界がキミを待っているはずだ。
通称「マゾの国」
・ガウル族
防御に優れるヌクヌク内政タイプ。
隠し倉庫の容量が2倍なので、「強奪」に対して鉄壁の防御力を誇る。
「罠」という特殊な設備を設置でき、襲ってくる他国兵を捕まえることが可能。
このおかげで、初期での防御力は全種族中トップクラス。
むしろ誰も攻めて来ません。(隠し倉庫の資源は奪えないので、攻める意味がない)
序盤から後半まで磐石の防御能力で資源を守りつつ、内政に勤しむのがガウルの基本。
最も初心者向きと言われている、通称「ひきこもりの国」。
・チュートン族
ヒャッハー! オンゲの基本は対人戦だぜぇぇぇ! な脳筋略奪国家。
とにかく兵生産のコストが安く、数で押し切る某ソビ○トみたいな国。
軍の配備力は最高だが内政能力は最低なので、「略奪」で資源を得なければ未来は無い。
とにかく略奪。お前のものはオレのもの。オレのものもオレのもの。
さらに相手の隠し倉庫の中身すら(一部)奪えるという、キングオブ略奪王。
ただ防御能力は低めなので、攻める時は強いが攻められると弱い。
とにかく攻めたいドSな人におすすめな、通称「蛮族の国」。
ただし初心者には難しいです。
なーんか、FEZの日記をちゃんと全部読んでなかったんだけど、
どうやらみんなはMAPの北東に村を作ったらしい…?
オ…オレ、みんなと真逆だ…orz
興味をもったら是非(↓)登録! 基本的に全部無料です。
「ブラウザーゲーム トラビアン日本語版」3鯖の南西で、ボクと握手…!
っつーか誰か…助け合って…。
周りが強国ばかりじゃー。
最新コメント