マッチメイカーというロボット対戦ゲームです。
専用ソフトをつかって、限られた資金内でパーツを選択し、自分のロボット(アーマーナイト)を作り、それを他のプレイヤーのロボットと対戦させて勝敗を競う。
武装パーツの数は軽く450を超えてます。
とっつき難くはあるけど、ハマると中々楽しい。
マッチメーカーで検索すれば、大会を開いているサイトも見つかるよ。
ゲームの参加方法がわからん、という人も多いので、ちょっと説明を。
「大会主催サイトにプレイヤー登録する」
↓
まず、ナイトメーカーという「ロボットを作成するツール」をDLする。
↓
そのツールでロボット(アーマーナイト)を作ると、指定フォルダに「ロボットのデータファイル」が作成される。
↓
そのロボットのデータファイルを、大会主催者のアドレスに、添付ファイルとしてメールで送信する。
↓
主催者は送られてきたデータファイルをつかって、マッチメーカー(対戦ツール)で対戦させる。
↓
結果をサイト上にアップする
↓
対戦後のデータを、プレイヤーに返信する。(所持金やパイロットの経験値が変わってる)
こんな感じ。
メール必須なんだよね。
戦闘結果はすべてテキスト。
こんな感じ。
[ TIME / 4 : 30 ]
アナ 「あら、トーマ選手、手も足も出ません。このままで
は相手のなすがままです」
《翼》フェザー 『早急に攻撃可能位置に移動してください。このままでは敵
に一方的な攻撃を受けます』
《翼》トーマ 「今はみのがしてやる」
【 TIME / 5:00】
《翼》フェザー 『これなら、今度こそ命中できるはずです』
《翼》トーマ 「一矢むくいてやる」
アナ 「フェザーブレード、敵を懐に呼び込むようです」
《禁》白狐 『距離がありすぎます。前進してください』
《禁》策 「必ず当てるつもりなのか!?」
アナ 「まんをじして策選手がしかけます」
アナ 「相対距離2に、両者移動しました」
アナ 「策選手、自信満々にライトニングソードの狙いをつけます」
《禁》白狐 『電光剣を使用します』
《禁》策 「吹けよ嵐、呼べよ雷光。我が必殺剣受けてみよ」
-- A側命中率:128 (Dex:16 Pilot:12 Com:0/1 Mover:0 白兵:10 Wp:60 両手:10
複数弾:0 Sensor:10/1 Head:10 Act:0 Down:0 特殊:0)
-- D側回避率: 18 (Dex:12 Pilot:6 Com:0/1 Frame:10 Mover:0
Sensor:0/1 Head:10 Act:-20 Unmovable:0 Down:0 特殊:0)
-- 命中率(基本値+複数弾修正):110 (110+0) 乱数:73 故障率:96以上
-- 威力(基本値+白兵修正):6 (5+1)
-- 盾防御: 18 36 60 84 84 104
-- 乱数:87 HitPart 6
-- 「突」「剣」対盾威力増: 1
《翼》フェザー 『敵攻撃により、現在、攻撃力8%ダウン。防御力8%ダウ
ン。センサー機能1/2にダウン。コンピュータ機能1/
2にダウン』
-- AC-非貫通時、装甲値: 7 威力: 7 Range: 0<->4 実値: 1
アナ 「フェザーブレードのマドゥAが、策選手の攻撃を弾き返し
たようです」
《翼》フェザー 『敵攻撃、消滅しました。シールドは健在です』
《翼》フェザー 『シールド装甲値1減少、現装甲値6』
《翼》トーマ 「ふん、余裕だな」
《禁》策 「やるな」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パイロットやオペレーターの口調は、「口調データファイル」で自由に設定する事が出来る。
ソフトDLサイトの「ベクター」にも口調のデータがいっぱいあるし。
根気と情熱があるなら、自分ですべてセリフを設定して、ファイルにする事もできるよ。
小説書きとか漫画書きが好きな人で、空想力豊かなら、テキスト型ゲームもお薦めです。
レトロでなかなかいいよ。
ナイトメーカー(ロボット作成ツール)DLサイトマッチメーカー(対戦ツール)DLサイト最新武装データ(これに更新しないと、今、行われている大会にはでれない)
私の参加している大会のサイト「P:Risky」ttp://www.happymusic.com/pinku/p-risky/
コメント
コメントの投稿